2012年02月25日
雨の開成FS
先週行ったばかりですが、どうもやり残した感があって
雨の中また開成FSへ。
S山氏を道連れに向かいました。
本日こそベイトタックルで一日通してみよう、そう朝から決めていました。
アルファスフィネスカスタム&アブガルシアFleuret FLC-562UL。コレです。
朝から結構な雨。
そのせいもあり人はめちゃくちゃ少ない。
20人居るか居ないかぐらいです。
1号池の割と人が居ないトコに入って開始。
開始からすぐにS山氏があっさりと釣り上げて先行。
私は50cm近いニジマスをネットイン寸前でバラシて士気低下。
なんかこう・・・バラシの後は巻きのリズムが狂うのか
次がなかなか掛かりません。
S山氏が3匹の良型を釣り上げたが、私は0匹。
なんかスッキリしません。
移動後、ミノーで1匹釣れたが、ほぼ同じくしてS山氏に・・・

ぐぬぬ…
この辺で雨脚が若干強くなり、水面が荒れ始めると
水面直下でクランクを追う鱒がチラホラ見えるようになってきました。
クランクの種類を変えて、スピードやアクションを調整してやると、
徐々に釣れるようになってきました。
放流があって鱒が固まりそうな場所へ移動し、
プチ連荘モードに。

釣れるときは釣れるものです。
終わってみればkappa10匹:S山氏9匹。
ほとんど変わらない釣果でした。
アルファス買ってから再び管釣りでベイトタックルを活用し始めましたが、
面白さベイトのほうが上、釣果はスピニングが上。
個人的にはそう思います。
何が面白いのかと聞かれると難しいですが、まぁ「あえて不利な条件で挑む」ことに
酔っているだけかもしれません。
まぁ休日の遊びですから、自己満足できればそれで良いのです。
【本日の釣果】
ニジマス 10匹
【本日の損失】
半日券1枚 3500円
高速代往復
雨の中また開成FSへ。
S山氏を道連れに向かいました。
本日こそベイトタックルで一日通してみよう、そう朝から決めていました。
アルファスフィネスカスタム&アブガルシアFleuret FLC-562UL。コレです。
朝から結構な雨。
そのせいもあり人はめちゃくちゃ少ない。
20人居るか居ないかぐらいです。
1号池の割と人が居ないトコに入って開始。
開始からすぐにS山氏があっさりと釣り上げて先行。
私は50cm近いニジマスをネットイン寸前でバラシて士気低下。
なんかこう・・・バラシの後は巻きのリズムが狂うのか
次がなかなか掛かりません。
S山氏が3匹の良型を釣り上げたが、私は0匹。
なんかスッキリしません。
移動後、ミノーで1匹釣れたが、ほぼ同じくしてS山氏に・・・

ぐぬぬ…
この辺で雨脚が若干強くなり、水面が荒れ始めると
水面直下でクランクを追う鱒がチラホラ見えるようになってきました。
クランクの種類を変えて、スピードやアクションを調整してやると、
徐々に釣れるようになってきました。
放流があって鱒が固まりそうな場所へ移動し、
プチ連荘モードに。

釣れるときは釣れるものです。
終わってみればkappa10匹:S山氏9匹。
ほとんど変わらない釣果でした。
アルファス買ってから再び管釣りでベイトタックルを活用し始めましたが、
面白さベイトのほうが上、釣果はスピニングが上。
個人的にはそう思います。
何が面白いのかと聞かれると難しいですが、まぁ「あえて不利な条件で挑む」ことに
酔っているだけかもしれません。
まぁ休日の遊びですから、自己満足できればそれで良いのです。
【本日の釣果】
ニジマス 10匹
【本日の損失】
半日券1枚 3500円
高速代往復
Posted by kappa@cub at 23:59│Comments(0)
│管理釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。