2010年07月19日
フラッグホルダー
塩ビパイプで、フラッグホルダーを作ってみました。
タンデムすると、どうもロッドホルダーに差したフラッグが邪魔なので。

こんな形状

ドーリーも乗せた図

フラッグを立てた図
これでキャストの邪魔にならずフラッグが立てられます。
タンデムすると、どうもロッドホルダーに差したフラッグが邪魔なので。

こんな形状

ドーリーも乗せた図

フラッグを立てた図
これでキャストの邪魔にならずフラッグが立てられます。
Posted by kappa@cub at 23:59│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは!
塩ビパイプと艇の固定はどうなってるんでしょう?
お手軽策としてサウスウインドさんで売っている
フィールフリー純正のロッドホルダー(四角フランジタイプ、945円)を最後部近くに装着するのもアリかも?
塩ビパイプと艇の固定はどうなってるんでしょう?
お手軽策としてサウスウインドさんで売っている
フィールフリー純正のロッドホルダー(四角フランジタイプ、945円)を最後部近くに装着するのもアリかも?
Posted by hatz at 2010年07月23日 00:47
塩ビパイプと艇は固定していません。
付属のコードでドーリーと一緒に上から押え付けています。
沈した場合は、フラッグのポール代わりになっている
ロッドにバンジーコードが付いているのでロストは無いです・・・たぶん。
艇に穴をあける改造は勇気がないので・・もうちょっと先にします。
付属のコードでドーリーと一緒に上から押え付けています。
沈した場合は、フラッグのポール代わりになっている
ロッドにバンジーコードが付いているのでロストは無いです・・・たぶん。
艇に穴をあける改造は勇気がないので・・もうちょっと先にします。
Posted by kappa@管理者 at 2010年07月24日 20:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。